top of page

当研究会について

〇財政社会学とは

 当研究会では、先生の専門分野である財政社会学の視点から勉強を進めています。財政社会学の特徴は、社会の現状にふさわしい財政の在り方を模索するにあたり、政府の実施する「財政政策」とその基盤となる「社会(またはそれを構成する人びとの心)」の変化との相互影響性に重点を置くことにあります。

  その意味で、政治・経済を含む「社会」の変化を、人々の意識や行動に根差した、よりリアルで、より包括的な観点から分析することを軸に据えて活動しています。

Seminar  水曜日 4.5限

【春学期】

 テキストの輪読を通して財政学社会学について理解を深めます。今年は「財政学 神野直彦」と地域包括ケアについての本2冊を輪読しました。その後は論文を取り組む班に分かれて、まずは夏休みに行われる「合同ゼミ」を目標として論文制作を開始します。

【秋学期】

 井手英策ゼミでは三田論では論文発表を行わず、京都大学とのインゼミを最終目標として論文制作をします。12月に行われるインゼミに向けて、発表・フィードバックを繰り返して論文を作り上げていきます。インゼミが終わった後は4年生の卒論発表がメインになります。

アンカー 1

Sub Seminar  

 サブゼミでは班員同士の話し合いや準備をします。具体的には、指摘された点について班員で話し合い、次の発表までの課題点整理、文献探しや新しいアイディアの提案などです。「仁伍 鯉祭り」での活動についての話し合いや準備もサブゼミで行います。

曜日や場所は特に決まっていないので、各班員で決めます。今年は木曜日に主にメディアの会議室を借りて行っていました。

アンカー 2

Event

仁伍 鯉祭り
IMG_0300.jpg

Touch Here to Learn More >

5月に広島県福山市にある

「地域福祉センター仁伍」を訪問します

「地域福祉センター仁伍」は、

地域の人々やそのネットワークを

積極的に巻き込んで高齢者のケアを

行っている介護事業所です。

 施設での仕事を見学するとともに、

施設の方々とふれあいながら

地域でのケアの取り組みについて

学びます。また、その期間で毎年行われる「鯉祭り」という施設のイベントに

屋台を出し、ステージで出し物をします。

仁伍 鯉祭り
​小田原 お神輿

Touch Here to Learn More >

おみこし祭り 集合写真.jpg

木遣り(きやり)と呼ばれる

掛け声と共に、二日間神輿を

担いで小田原の町を練り歩き

ます。独特の掛け声、

アルコール、肩にかかる神輿の重さと小田原の青い空…非日常的な「お祭り」に陶酔します。

(お酒が飲めない人は飲まなくても大丈夫です!)

​小田原 お神輿
​京都大学 インゼミ
京大 インゼミ全体写真.jpg

12月に「京都大学諸富ゼミ」とのインゼミで、一年間の成果を発表します。

一日目に論文発表、

二日目に討論会を行います。

夜には懇談会があり、

オンとオフどちらでも良い刺激をもらえることができます。

Touch Here to Learn More >

​京都大学 インゼミ

その他にも…

​中間目標となる合同ゼミ、フィールドワーク、毎月の飲み会、小田原の井手先生宅へ訪問、卒業旅行 etc...

アンカー 3

Contact

入ゼミに関するご質問は以下のアドレスまでお問い合わせください


Email: keio.ideseminar@gmail.com 

Twitter: @ideseminar

  • Twitter
bottom of page